追記)完成後の様子をアップしました
BESSワンダーデバイス ファントムマスク7スパンで暮らし始めて一週間が経ちました。
憧れの木のお家。広いリビング。ウッドデッキと庭。
初日から概ね満足で暮らしていますが、どうしても気になる点が。
丸見えです。
見えすぎて、なんか申し訳ない気持ちになります。人様に自分の怠惰な生活を、見たくもないだろうに。なんかもう。
そもそも、我が家の家づくりのコンセプトは「なるべくケチる35年間あれこれ作ったりして楽しめる家づくり」でした。自分たちでやってみる。それがDIY精神です。その結果・・
庭の芝生は半分
植栽なし。
駐車場のモルタルのスリットも土。
ポーチも土のまま。階段もケチって自分で作りました。
そして
この開放感。見えすぎちゃってどうしよう。
道路側から。一挙手一投足見えます。
ウッドフェンスつくろう
わかってたことなんですけどね。ということで計画どおりウッドフェンスをつくります。
材料
- 支柱固定金具
- 支柱用の木
- モルタル
- 横板
- ボルト
- ビス
- 防腐塗料
工具
- 丸ノコ
- インパクト
- 水平器
- 水糸
- サンダー
- ローラーと刷毛
金具探し
境界のブロックにはあらかじめ穴を残しておいてもらっています。ここに支柱を金具で固定します。なんだ簡単じゃん。早速ネットでお買い物。
って思っていたのですが、ネットで出てくるのは、だいたいこういう金具。
穴にさして固定するタイプが見つからない。しょうがないので近隣のホームセンターを巡ってみるも、どこにもない。
やっとのことで見つけたこれは、お値段なんと4,300円。支柱は12本必要なので総額50,000円オーバー。金具だけで。
これはまずい、明らかに予算オーバー。BESSに頼んだ方が安いんじゃね?
とは言え、引越しを期にエアコン冷蔵庫洗濯機をすべて新調した我が家の予算はすでにマイナス。そんなお金出せるはずもなく・・・やばいピンチ、このままじゃ我が家はまるでストリップ劇場。まてまて焦るな、こちとらデジタルネイティブ第一世代。これまでの人生で培ってきた検索スキルを総動員して広大な電子の平原を再探索。そして・・・
金具見つかる
見つけました。一個1300円。 ジョイフル本田オンラインストアです。 まさかの1/3以下。流石ジョイフルとしかいいようかありません。どうやらオリジナル商品っぽいね。
ということで、我が家のウッドフェンスづくりがスタートしたわけです。
長くなったのでいったん仕切りなおします。
制作編へつづく
同様のことで悩みに悩みやっとたどり着きました。本記録に感謝です!